CDPとは?設計時や情報管理問題の解決方法などを紹介

近年、CDP(カスタマーデータプラットフォーム)というシステムが注目を集めるようになっています。CDPは、マーケティングをより優位に進めるためのシステムです。しかし、今これをご覧になっている方の中にも、CDPに興味はあるけれど具体的にどういうシステムかわからないという方が多いのではないでしょうか。

今回は、CDPの概要や導入によってできること、導入で起こり得る問題を解説します。CDPの導入を検討されている際はぜひ参考にしてください。

CDP(カスタマーデータプラットフォーム)とは

CDP(カスタマーデータプラットフォーム)とは、顧客の属性や行動など、さまざまなデータを収集・蓄積・統合するデータベースシステムです。CDPを利用すれば、顧客一人一人の年齢、性別、居住地などの属性やWeb訪問履歴、購買履歴、位置情報などの行動を顧客データとして一元管理でき、マーケティング施策に活用できるようになります。

CDPとDMPの違い

注目される背景

グローバル化や価値観の多様化が進む昨今、企業がマーケティングによる成果を出すためには、他社にない優位性をもち、いかに顧客にアプローチできるかが重要です。そのためには顧客情報の蓄積と分析が重要であることから、CDPのような顧客情報を統合管理するシステムに注目が集まっています。

DMP(データマネジメントプラットフォーム)との違い

CDPと混同されやすいシステムにDMP(データマネジメントプラットフォーム)があります。CDPは顧客一人ひとりをプロファイル化して管理するもの、DMPは顧客をセグメンテーション(区分)して管理するものという違いがあります。

DMPには、パブリックDMPとプライベートDMPの2種類が存在します。パブリックDMPは3rdパーティデータと呼ばれる外部から得られる顧客データを管理するシステムです。一方プライベートDMPは、1stパーティデータと呼ばれる自社で得られる顧客を管理するシステムです。近年では1stパーティデータと3rdパーティデータどちらも管理するハイブリッドのDMPも出ており、CDPとDMPで機能的に大きな差はなくなってきています。

CDPの導入で行えること

では、CDPの導入によって具体的にどのようなことが実現できるのでしょうか。

マーケティングツールからのデータの収集、統合

CDPを導入すると、MAやCRMといったシステムや広告などと連携して顧客データの収集ができます。また、収集したデータを統合して管理できます。

マーケティングのためのデータの分析

CDPでは収集したデータの分析ができるため、マーケターの広告・キャンペーン施策に効果を発揮します。CDPで管理できる情報は多岐にわたるため、さまざまな角度から顧客を把握しマーケティングを行えます。

CDPの導入で起こりえる問題

一方、CDPの導入によって起こり得る問題もあります。問題の具体的な内容と解決策を解説します。

収集したデータの管理

CDPのようなシステムで発生しがちなのが、収集したデータの管理がうまくできず適切なデータ活用ができない問題です。データの収集状況や、収集した人は誰か、データ更新があった際の更新・管理は誰が行うのかなどを明確にしておく必要があります。

この問題の解決策としては、情報の共有・蓄積に適したクラウドツールを利用するのがおすすめです。情報共有・蓄積に適したQastなどのツールの導入も併せて検討すると良いでしょう。

CDPの運用

CDPを運用していく際、マニュアルの作成や管理、引継ぎなどが適切に行われないと運用が属人化し、特定の担当者が不在になるとCDPの運用ができない状況になってしまいます。その点、Qastなどナレッジの共有・蓄積に特化したツールを利用すれば、マニュアルやノウハウの共有・蓄積、引継ぎ時のコミュニケーションもスムーズに行えます。

Qastについて詳しくはこちら

まとめ

今回は、CDPの概要や導入で行えること、導入で起こり得る問題を解説しました。

CDP(カスタマーデータプラットフォーム)は、顧客の属性や行動など、さまざまなデータを収集・蓄積・統合するデータベースシステムです。顧客情報の蓄積と分析がマーケティングにおいて重要視される昨今のマーケティング業界を中心に多くの注目を集めています。

CDPを導入すると、MAやCRMといったシステムや広告などと連携してデータの収集・蓄積ができ、収集したデータの分析によりマーケティング施策を強化することができます。しかし、CDPの導入には、収集したデータの管理や運用といった情報共有・蓄積・コミュニケーションにおいて問題が発生しやすい側面もあります。

CDPの導入時には、それらの問題を解決する方法の一つとして、Qastなどの情報共有・蓄積・コミュニケーションに特化したツールも同時に導入することをおすすめします。

Qastラボ編集部

Qastラボ編集部では、これからの働き方において必要な"未来のナレッジマネジメント"について研究しています。 ナレッジ共有、業務効率化、経営戦略、コミュニケーションツールなどテーマ別に役立つ記事をご紹介します。

企業のナレッジマネジメントを
成功に導くクラウドサービス

企業のナレッジマネジメントを成功に導くクラウドサービス
expand_less