※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
調査期間:2020年8月14日~18日
調査方法:インターネット調査
調査概要:ナレッジ共有ツール10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
調査対象:全国の20代~50代の大手企業に勤めている役職者・経営者の男女
(従業員1,000人以上の企業が対象)1028名
Topic1社内で何度も同じ質問が発生。
毎回同じ説明をしていて非効率…
Topic2ノウハウやナレッジが属人化しており、社内に蓄積されていない
Topic3チャットツールで重要な情報が流れてしまい、必要な時に探せない
Topic4既存の情報共有システムが使いづらく、うまく活用されていない
誰でも使えるシンプルさ
業界や職種に関わらず、誰でも簡単に投稿できます。
必要な機能だけを搭載しているため、使い方に迷う事はありません。

Q&Aとメモで、社内情報を集約
社内でよくある質問はQ&Aに、掲示板や個人のナレッジはメモに投稿することで、社内の情報を一箇所に集約できます。

スコアで貢献を可視化
投稿数や反応数によって、投稿者にスコアが付与されます。
情報共有において“誰が、どれだけ貢献しているか”が可視化され、投稿の促進につながります。

特徴的な機能

安心サポート
専用チャットでのサポート
弊社のサポートスタッフと常時つながる専用チャットを設けております。
操作方法や技術的なご質問はもちろん、改善要望まで柔軟にご対応いたします。
メール・お電話でのサポート
Qastを利用する上での最適な活用方法や
すぐに解決したい事象に対して 弊社スタッフが迅速に対応いたします。
ナレッジマネジメント定着のご支援
Qast導入支援
弊社のナレッジコンサルタントが、お客様のご導入背景や別ツールとの棲み分けを考え、
導入初期のご支援を行います。 どの様な設計が好ましいか、利用活性化に向けた施策を考えていきます。
※ エンタープライズプラン×100ID以上でご契約のお客様が対象です
Qast定着支援
弊社のナレッジコンサルタントが、お客様のご利用状況をヒアリングし 社内のナレッジ共有が
スムーズに行える様、様々な角度からご提案いたします。
定期的なお打ち合わせを実施し、社内定着のお手伝いを行います。
※ エンタープライズプラン×100ID以上でご契約のお客様が対象です

導入事例
“IT素人でも簡単に使えるユーザービリティの高さ”がQastを選んだ理由です
株式会社日本旅行様
サービスのクオリティが高く、『情報を探す時間』を相当短縮できました
株式会社HENNGE様
一番の決め手は“気軽さ”。とにかく全ての情報を入れています
株式会社ユーザベース様