01
誰でも使える「シンプルさ」
驚くほど簡単に、誰でも投稿・閲覧ができるのがQastのUIです。
初めてツールを使う方、普段ITに慣れていない方でも直感的に操作することが可能です。
全ての機能が簡単・シンプル
-
投稿
誰でも迷わず投稿作成
ボタン選択で文字装飾
テンプレート機能
直感的に表を作成
長文は目次で整理
ドラッグ&ドロップで添付
-
閲覧
投稿を見逃さない
リアルタイム通知メール/チャットツール通知
通知ON/OFF設定は自由
既読者を可視化
編集時の差分を表示
画像/動画等のプレビュー表示
-
整理
貯まったナレッジを一括で整理
複数投稿を一括でフォルダ移動
複数タグを一つのタグに統合
更新アラートで常に最新の情報を保持
不要ナレッジはゴミ箱へ移動
複数人が編集可能
-
検索
すぐに見つかる高精度の検索
添付ファイル内の文言検索
共有リンク内の文言検索
タグをワンクリックで検索
ひらがな⇔カタカナ検索
投稿者名で検索
02
Q&Aとwikiで貯まるナレッジ
社内の疑問は「Q&A」に。
自ら発信するナレッジは 「wiki」に投稿。
一部の人だけが発信するのではなく、
誰でも気軽に投稿できます。
社内版知恵袋
誰でも質問できて、誰でも回答できるQ&A。
質問/回答は匿名で行うことも可能です。
利用シーン
ナレッジを引出すオープンクエスチョン
バックオフィス部門宛のFAQ
顧客からのお問い合わせ/回答

社内版Wikipedia
自発的に情報を発信するWiki。
様々な用途で利用可能。
利用シーン
成功事例の共有
業界ニュース
製品の仕様書
マニュアル/用語集
社内アナウンス
会議の議事録

03
経験豊富な
ナレッジコンサルタント支援
ツールの提供だけでなく、ナレッジ経営を組織に定着させるための支援体制を強化しています。
操作説明や使い方はもちろん、つまずきやすいポイントを事前に解消します。
複数人によるチームサポートで、
スピーディに疑問を解決します。

