今回お話を伺った方
会社名 :サトーヘルスケア株式会社様
業種 :ヘルスケア業
お名前 :山本 一茂様、友澤 洋史様、佐藤 由佳様
利用人数:70人
Contents
御社の事業内容について教えてください。
当社、サトーヘルスケア株式会社は日本国内外におけるヘルスケア事業の統括会社として2014年に設立されました。
「Patient Safety Solution(PSS)」をコンセプトに、病院など医療機関や医療従事者を取り巻く環境を支え、患者(Patient)が安心(Safety)できる医療の実現に貢献するソリューションをグローバルに提供しています。
Qastはどの部署で利用されていますか?
サトーグループの中のサトーヘルスケアという部門で利用しています。 一部、本部や製造のキーマンの社員に入ってもらって回答をしていただいています。
Qast導入前にはどんな課題がありましたか?
以前は社員全員が多忙で何か質問があった際や、知りたい情報がある際に先輩社員への質問時間がほぼ取れない課題がありました。
中にはお客様への回答を必要とする質問も多く含まれており、質問時間が取れないせいでお客様への回答に時間を要してしまうといった事もありました。
それがストレスで当社を退職してしまった社員もいます。
また、当社には調べればナレッジはありますが、あちこちに点在していて、どれを開けば良いのか分からない状態だったため、ナレッジを一つに集約する必要があるとも感じていました。 そこでこのままではまずいと考え、社内wikiの様なツールの導入も試しましたが、なかなか社員の投稿が進まない中で、不明点や疑問点を解決する新たなツールを探していました。
Qastを選んだ理由を教えてください。
さきほどお伝えした課題があった中で「社内の知恵袋」として活用できるツールはないかと探していたところ Qastを知りました。
今は個人でGoogleやYahoo!を使い検索すれば大抵の情報は手に入りますが、一般的に会社には同じような仕組みはありません。当社に特有のノウハウの共有など社内に特化したツールとしてQastは魅力的でした。加えて、グループウェアの様な多機能なものではなく、Q&Aに特化していてUIがシンプルなものの方が使いやすく定着が早いと思い、Qastの導入を決定しました。
Qastはどんな用途で利用されていますか?
特にQastのQ&Aの利用が多いですね。 社員が何か質問をしたい時に、Qastの投稿し回答を得る。この流れを作っています。
また、似たような質問や同じ質問をしたい社員が、すぐにQastで検索して解決できる環境を作れているのも大きいです。
一個の質疑に5分かかったとして、その質問を全国各地で実施していたら数十倍の時間がかかってしまいますが、Qastを利用するだけでその時間が効率化されています。
当社は「一人の疑問はみんなの疑問」をコンセプトにしているのですが、Qastを開けばそれが解決できることが魅力ですね。
社内で定着させるために工夫した点はありますか?
私たち本部は個人から質問がくるため、回答をした後に「今の質問をQastに投稿してください。」と伝える様にしています。 また、社内での打ち合わせがあるたびにQastの使い方を伝えるようにしているので自然と定着に繋がっていると思います。
その他、私たちがわざと匿名でQastに質問をし、回答を得るような流れを作っていたり、社員が質問すること自体を称賛していき、個別の質問や回答がみんなのためになることを伝えているので、 投稿のハードルが下がっていることも定着の要因だと思います。
Qast導入後の効果を教えてください。
まず、質問に回答する時間が大幅に削減されましたね。以前と比較すると約50%以上は削減されたと思います。 同じ様な質問が多かった中で、Qastに回答を投稿し社員が自然と検索してくれる様になりました。
また、社内でQast導入後にどの様な効果があったのかアンケートを取ったのですが「横の繋がりが増えた」という回答がありました。 今までは拠点毎でクローズしていた情報やつながりが、Qastを導入し全国に質問ができる環境にしたことで横の繋がりができたと社員が実感しています。 横のつながりは特に目的にしていませんでしたが、良い意味で想定外の効果がありましたね。
最後に、Qastについてご感想を一言で!
なんと言っても、シンプルで使いやすいです。社内に定着させるとなると面倒な操作が多くなれば使われなくなってしまいます。 まずは使ってもらうことが大前提なので、シンプルで使いやすいQastは重宝していますね。
また、先ほどお伝えしたアンケートにあった通り全国の営業と横のつながりができる心強いツールだと感じています。
当社は社員が「考える」時間を最大化することが大切だと思っていまして、不明点や疑問点をなるべく早く解決しその時間を 考える時間にしていきたいので、それができるツールがQastだと思っています。
編集後記
社内対応時間約50%削減、他部署とのつながりができた。この様な効果をQast導入後に実感していただき、サービス運営側としては非常に嬉しい点でした。
導入前の課題を解決できている事も嬉しいですが、当初の目的にはなかった「他部署とのつながり」をQastを通して実感いただきより良いチームビルディングへ貢献できればと考えています。
Q&A機能を利用し、投稿ハードルを下げる施策を行ったことがサトーヘルスケア様での
定着が進んだ要因の様です。